史上初!全国の浄土宗宗門関係大学9校の学生が集い、地域との「ともいき(共生)」について語る!
Society5.0のために
シリーズ 大学が地域の核になる—京都文教大学の挑戦
シリコンカーバイド SiC異端からメインストリームへ
平和な世界を構築するために
これまでの大学とは違うけど、キラリと光る大学 第1回
「細胞死」のまだ秘められた謎を解く
これからの大学再編について考える
2025年度入試へ向けて 大学入学者選抜機能の変容と高校の進路指導
教育ジャーナリスト 本誌編集委員 後藤 健夫
大阪大学大学院情報科学研究科「SNS研究者紹介」が50回を迎える
日本最大の公立大学、大阪公立大学(仮称)認可・開学に向けて準備中
総合学科開設とその後の変遷から見た今回の「普通科改革」
元大阪府立今宮高等学校校長 弊社代表取締役 田村 昌平
東京都市大学の新ファンクション(機能)カリキュラム ゲームチェンジ時代の製造業を切り拓く「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラムとは? 新ファンクションカリキュラム一気に公開!
「人生100年時代」を生き「22世紀を見る」 高校生・受験生・学生たちに向きあう大学アドミッション専門職とそのミッションを考える
木村 拓也 先生、小畑 力人 先生
アフリカ及び日本における食料安全保障の最前線 ポストコロナを見据えて、私たちはどう変わる?どう変わらなくてはならないのか?
ンブリ・チャールズ・ボリコ 氏、白石 晃將 氏
大学入学共通テスト その理想と現実
後藤 顕一 先生
デジタル化で見えてきた、新しい大学選び コロナ禍を経てどう変わる?学び方、専門分野、働き方
村上 正行 先生、金丸 敏幸 先生
2021年度入試を振り返る 入試改革を先導した私立大学の入試結果は?
東京都市大学の新ファンクションカリキュラム『ひらめき・こと・もの・ひと』づくりプログラムとは?ゲームチェンジ時代を見据えた、新たなものづくり教育が始まる
東京都市大学TOKYO CITY UNIVERSITY(旧武蔵工業大学)
京都大学が動画コンテンツを一元的に表示するポータルサイト、KyotoU Channelを開設
生成AIで変わる生活・社会 特性や注意点を知って、上手に付き合おう
宮森 恒 先生
問われる「情報Ⅰ」の真価 共通テスト「情報Ⅰ」が拓く情報教育の未来形とは
藤岡 健史 さん
アニメサイエンスが地球を救う――細胞農業の最前線を切り拓く
羽生 雄毅 さん
人と動物の共生社会に貢献する 130年以上の獣医学教育の伝統と実績を基に、 麻布大学が「愛玩動物看護師」を養成
今年度から始まった《大学で》探究学習プログラム 東京都市大学 OPEN MISSIONとは
東京都市大学 探究学習プログラム OPEN MISSION シーズン2の実施計画固まる
日本と世界を元気に 大学の学びを実務へ!目指せ起業家(アントレプレナー)
株式会社AGRI SMILE 代表取締役 中道 貴也さん、研究開発部部長 林 大祐さん
大学の学びを活かし、リブランディングに挑戦
斗六屋4 代目 近藤 健史さん
Sustainable First 支援するのではなく、目線を合わせてともに歩む ~タンザニアでの挑戦~
角田 弥央 さん
17歳で、すべての人が利用できるトイレの普及を目指すプロジェクト、Plungerを立ち上げ 漫画でSDGsについて学べるトイレットペーパーを開発
東京大学経済学部1年/Plunger 代表
原田 怜歩 さん
大学独自の奨学金制度特集
Better late than never
国際的な教育・研究環境で行動力を身につける
沖縄科学技術大学院大学(OIST)・一貫制博士課程2年
長谷川 のんの さん
東京都市大学 デザイン・データ学部 デザイン・データ学科
ゲームチェンジ時代の製造業を切り拓く「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラムとは?