探究・学問・進路のヒント

 

史上初!全国の浄土宗宗門関係大学9校の学生が集い、地域との「ともいき(共生)」について語る!

シリーズ 大学が地域の核になる—京都文教大学の挑戦

2019年12月14日(土)京都文教大学・短期大学にて開かれた、年に一度の大学開放イベント「ともいき(共生)フェスティバル2019」。これに併せて開催した学生たちの社会連携活動の報告会と、内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」に関するシンポジウムの様子を報告します。

第7回 浄土宗宗門関係大学 社会連携企画報告会
「ともにまなび、ともにくらし、ともにいきる。

浄土宗の宗門関係大学は、本学も含めて全国に9大学あります。京都府に本拠を置く佛教大学、京都華頂大学、華頂短期大学、京都文教大学、京都文教短期大学に愛知県の東海学園大学を加えた「西日本地区」6校と、関東の大正大学、淑徳大学、埼玉工業大学の「東日本地区」3校で、これまでも地区ごとに「報告会」等の催しを開催してきました。
今回、京都文教大学、淑徳大学、埼玉工業大学が協働で取り組む事業が、2019年5月、内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」に採択されたことを記念し、初めて浄土宗宗門関係大学9校が一堂に会し「報告会」を開催することとなりました。
各大学の建学の精神・理念の根幹にあるのは浄土宗開祖法然上人の教えである「ともいき」ですが、設置されている学部や大学が所在する地域の特性や状況によってアプローチは異なります。今回の報告会では、正課の学び(大学の授業)以外でも学びを探究し、人や地域との繋がりを広げている学生たちが、具体的な取り組みと、地域との連携で得た「学び」を報告しました。また、ともいきフェスティバルにも参加し、ワークショップや活動紹介を通して、地域住民等との交流も図りました。
【参加大学の発表団体】

  1. 京都華頂大学・華頂短期大学(京都府)「多文化交流サークルLuncheon」
  2. 佛教大学(京都府)「作業療法学科有志学生団体 BUOT」
  3. 東海学園大学(愛知県)「戦略・交渉シミュレーション研究会」
  4. 京都文教短期大学(京都府)「太陽が丘カレープロジェクト」
  5. 京都文教大学(京都府)「商店街活性化隊 しあわせ工房 CanVas」
  6. 埼玉工業大学(埼玉県)「出会いM3ゼミ」
  7. 淑徳大学(千葉県・埼玉県・東京都)「淑徳大学「地域」と学び」
  8. 大正大学(東京都)「とも学び 大正大学×島根大学×島根県益田市の事例から」

内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」に
採択の京都文教大学・淑徳大学・埼玉工業大学が、
「協働連携事業推進に関する協定」を締結。
また記念シンポジウム「地域とともにいきる大学
ともいき(共生)社会の実現をめざして」を開催

「地方と東京圏の大学生対流促進事業」に採択された3校では、「産官学民「ともいき学習」による持続可能な地域社会創造人材育成」プログラムを協働で推進しています。
この日は、3大学が、展開予定の各プログラムを今後円滑に実施するため、淑徳大学学長の磯岡哲也先生、埼玉工業大学学長の内山俊一先生を本学へお招きし、「協働連携事業推進に関する協定」の締結式を挙行しました。
さらに、協定締結を記念して、3大学の学長と同じ浄土宗宗門関係大学である大正大学より佐藤徹明氏(教務部長、地域創生学部学監(代行))をパネリストに迎え、シンポジウム「地域とともにいきる大学」を開催。各大学による地域連携事業の事例報告を交えながら、大学と地域の連携とは、地域から大学が求められることはなにか、それらを正課教育とどのように接続していくのかなどを、各大学の建学の精神の根幹となっている「ともいき(共生)」社会の実現を目指してディスカッションを行いました。

お問い合わせ

発行所:くらむぽん出版
〒531-0071 大阪市北区中津1-14-2